1. ホーム>
  2. 歴史・寺社仏閣>
  3. 木造観世音菩薩立像(肘谷)

歴史・寺社仏閣

木造観世音菩薩立像(肘谷)

下妻市内に現存するものでは最古の仏像。県の文化財に指定されています。
もと順貴山西照院光福寺のもので、土地の豪族肘谷氏の守本尊と伝えられています。
明治に至って、西照院が廃寺となるにおよび、同地の念仏堂に移され、地元の人々の信心に守られてきました。
祭日が農繁期にあたり、豆をいり、供物していたことから、「豆いり観音」と呼ばれています。

住所
下妻市肘谷
スマートフォン用ページで見る